[ HOME ]
週刊 | |
日 本 の |
天然記念物 |
動物編 |
2002年6月6日木曜日に小学館より創刊したフィギュア付きウィークリー |
天然記念物とは? | ||||||||||||||||||
日本の自然を記念するものとして、国によって指定された、学術上貴重な 動物、植物、地質、鉱物とそれらを富む天然保護区域を指します。 |
||||||||||||||||||
保護動物の指定 レッドリストとは? |
||||||||||||||||||
野生生物が今置かれている状況を調査し、その種が絶滅してしまう危険 度の大きさによってランクづけしたもの。世界の野生動物については、 国際自然保護連合(IUCN)がレッドデータとして発表している。日本では 1991年に環境庁(当時)が「日本の絶滅のおそれのある野生生物」 (日本版レッドデータブック)」を発行した。 1994年、IUCNが新しい評価基準を提案し、それに基づいて環境省は 1995年〜2000年にリストを見直した。 以下が新しい評価基準。
|
|
←バインダー5冊セットの入った箱。 |
![]()
|
←海洋堂ホビーロビーで天然記念物を 買うと、1冊につき1点の点数カードが 貰え、 それを10点集めると先着3000名様に貰え た「白狼」フィギュア。 全50巻の中には含まれない貴重なフィギュ アと言えます。 尚、10冊まとめて買えばその場で貰えたり しました。 |
![]()
|
←専用バインダーの5冊セット初回限定版 に付いてくる「銀狼」フィギュア。 こちらも全50巻には含まれないフィギュア。
|
![]() |
←第4号ジュゴンで、オリジナルBOOK型 フィギュアケースを注文した人、先着1000 名様に貰え た「金狼」フィギュア。 もちろん全50巻の中には含まれません。 他にも、創刊号に付いてくるハガキで7月 5日までに応募した人には、1000名様に 当たりました。(当選者へは順次発送済み) また、2002年8月に行われたワンダーフェ スティバルでは3冊まとめて買った人に 抽選 で白狼、銀狼、金狼のいずれかが当たりまし た。 さらには、第16号シマアカネで、またまた オリジナルBOOK型フィギュアケースを 注文した人、先着1000名様に貰えました。 注文者がどれくらい居たかは知るところ ではありませんが、計算上、結局は3000名 +αに金狼が行き渡ったことに ・・・。 最初は希少と思われたが、最早希少とも 言いにくいか? |
|
←こちらが、28号特別付録の青いニホンザ リガニの胴体パーツ。 ハサミと足が無いので、エビみたいですが (笑) |
|
←こちらが、29号特別付録の青いニホンザ リガニのハサミパーツ。 |
|
←こちらが、30号特別付録の青いニホンザ リガニの足と台座パーツ。 台座にはジョイント穴はありません。 ザリガニは台座に置くだけです。 完成画像は専用ページへ。 |
◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇
↓表紙画像をクリックして各ページへ↓ |
資料館はこちら |
00 創刊準備号 |
01 イリオモテヤマネコ |
週刊
Natural 2〜10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
Natural 11〜20
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Natural
21〜30
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
→ 青ザリガニ → |
![]() |
Natural 31〜40
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Natural 41〜50
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |